曇りなので10分待って6時50分出舎、出すとすぐに遠征に消えて行きました。
肉眼では、かすかに見えるのですが、高すぎてカメラでは分かりずらいのですが若鳩達は、
スカイツリーの高さまで上がる舎外になり、絶好調に仕上がってきました。
1月11日(土)にベルーガーにて若大将系ファンクラブの新年会がありました。
コロナの影響もあり、なかなか開けませんでしたが、久しぶりの開催で島根県・京都・仙台
千葉・神奈川県他、遠くから皆さん集まってくれ、鳩談議に盛り上がりました。
そして、ビンゴ大会の景品は、昨年活躍してくれたオールマイティーエース若大将号
<600K地区N・1000K桜花賞各総合優勝>の実妹を仙台の末永さん(写真②)が当たり
もう1羽は、ハリーシャンテリー号(2年連続日本エースP賞全国総合2位6位)の直仔を
神奈川の伊桜さん(写真③)が当たり夜遅くまで大変盛り上がりました。
6時40分出舎、出すとすぐに遠征に消えて行きました。
選手鳩達は、レースモードに仕上がり、かなり良い舎外になってきましたので
18日(土)のレース結果が楽しみになってきました。
70K(石岡)訓練行って来ました。石岡には、7時10分に着いて30分休ませ、7時40分に107羽放鳩しました。
同じ場所から70K4回目の訓練になりますので、今日も旋回無しで
東京方面へ消えて行きましたので安心して帰りました。
今日は、鳩の方が速く8時40分から連続で記録されていたので
全鳩一緒に帰ってきたみたいです。
ド曇りでまだ薄暗いので20分待って7時に出舎、
出すとすぐに1時間超えの遠征に消えて行きました。
いよいよ今度の土曜日から25年春レースがスタートしますが、
選手鳩の調子は、良さそうなので結果が楽しみです。
*昨日は、若大将系ファンクラブの新年会があり
会場にカメラを忘れてきてしまったので写真が撮れませんでした。
今日も猛禽に襲われなかったので1時間超えの遠征から全鳩そろって帰ってきたので
スムーズに餌があげられました。
今日は、久しぶりに猛禽に襲われず平和な舎外が出来ました。
どうもエサ場になってしまったようで?、今日も遠征先で襲われたらしく半分ぐらいが
先に帰って来たのですが、今度は、鳩舎上空でオオタカ2羽が旋回して待ち構えているので
又いなくなり1時間40分経っても10羽ぐらいしか帰って来ません。
今日も猛禽に襲われ、バラバラに帰り1時間30分経ってもまだ10羽ぐらいなので
餌もあげられず待っています。
ド曇りでまだ薄暗いので少し待って7時に出舎、
出してすぐの写真を撮ろうと外に出ても鳩の姿はなく
写真①は、遠征から帰ってきたところを撮りました。
そんなド曇りでも1時間超えの舎外をするので調子は良さそうです。
«今日の舎外